柱とけい.gif
ふわり本とカフェ.gif
ようこそ れもんずカフェへ
ようこそ いらっしゃいませ れもんの台所です

子供の背をのばすためにはじめた手作りのジュース。。にんじんやアボカドの栄養に魅了され、
本館れもんずカフェでは、アボカドの料理や、手作りジュースや健康レシピ・簡単なおやつをご紹介しています。
健康ジュースを作っていくうちに、体にやさしい素材を使って作り始めたにんじんりんごジャム♪
ネットなどでも200個の販売をすることができました(^^)
無農薬のにんじんとりんごを丸ごと使ったジャムはいかがですか♪o(〃^▽^〃)o

2009年07月25日

大雨で車のブレーキがきかない(><)

日付が変わりましたが
金曜日の夜7時すぎ・・

末っ子のテニスのレッスンの迎えに行ってましたが
2時間ぐらい雨がこぶりになることなく
それも大粒の雨っという感じで辺りを見ていました

まわりの道路に水が流れはじめました
すごい(@@ と思ってみていたら

クラブハウスに走りこんできたお母さん
もう道路に車がとまったりしています!!

え〜〜〜〜(><)
みんなあわてだしました レッスンも途中でやめましょう!と


私たちも急いで車に乗り込み まわりにまたびっくり
どんどん道路が川のようになりかけてる・・

かみなりもピカピカと激しく光 なっている

車でしばらくゆっくり走っていると
交差点でブレーキがきかなくて心臓が飛び出しそう(TT)


低めに土地の交差点で水がたまりだしてて
信号が変わりそう ここでとまったら エンジン止まるかも(><)
なんとか 通り越せる・・・

怖い怖い 本当に怖くて


小さい川がマンションの近くにあるんですが
そこからどんどん道に泥水が流れてきます

怖い怖い・・ (><)

プチ姫ちゃん!もしエンジンとまるようなことがあったら
すぐに車から出て歩くよ! のってたら危ないから!
エンジンがとまらなかったらいいけど




となりに座ってる末っ子のプチ姫ちゃんから励まされ
大丈夫お母さん!大丈夫だからゆっくり行けばいいよ!

っと 落ち着いた声で・・ 大人だわ プチ姫ちゃん(TT)



マンションに着いたときには もう ほっとしてほっとして
もう泣きそうでした(;;)怖かった〜〜〜〜〜〜








どうかこの雨によって 被害が出ませんように
早く この雨がおさまってくれますように・・





ラベル:大雨
posted by ☆れもん at 02:16| Comment(65) | TrackBack(0) | ・日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月24日

夏野菜をピクルスでポリポリ食べましょう♪

0724ピクルスを作ろう.jpg

夏野菜でピクルスを作りましょうo(〃^▽^〃)o

話題の「鎌倉ピクルス」ってご存知ですか?


鎌倉ピクルス情報ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

元建築会社社長と元英会話学校社長の夫婦の几帳面ピクルス鎌倉ピクルス」(鎌倉高校前)
長澤さん夫婦がオール手作業で手がけるピクルス、「鎌倉ピクルス」。
ご主人は建設業を経営、奥さんは英会話学校の経営されていたがご主人が50歳になる時に、
建築でしたいことはやりつくしたからと会社経営を譲り、その頃から趣味でピクルスを作り
知人などに配っていたそうです。
評判は広がり、高島屋から販売の声がかかるほどに。
ただ、一日40個くらい作るのが精一杯のため、期間店てきに販売する程度に
しかし、毎回夕方前には完売するほどの人気だそうです(@@
自宅を改装されお店にして昨年6月にオープンされたそうです

素晴らしい〜〜〜!!
鎌倉ピクルスのお味ってどんなお味かな〜食べてみたいです♪


ブログで記事がないか検索してみました
こちらで鎌倉ピクルスのお写真がのってましたのでリンクさせて頂きました
とてもきれいにピクルスが並んでますね
うずらの卵も入って エリンギも入って (@@ びっくりしました

http://rosebouque.exblog.jp/8379729/


そこで私もれんこんやエリンギを使ってピクルス作ってみました
ワクワクしますね〜(*^^)
れんこんがさくさくして美味しいです
根のものだから酢がそこまでしみないので食べやすいです
エリンギも美味しかった!(@@
いろいろやってみて  また作ろうと思います
今度はお酢を変えてみようかな〜(・・)b


ピクルスのレシピはこちらにも掲載しています↓

Cpicon ピクルスでお野菜ポリポリ by れもんずカフェ




本館 アボカドに健康ジュース* れもんずカフェ
ラベル:夏野菜 ピクルス
posted by ☆れもん at 07:34| Comment(1) | TrackBack(0) | ・料理・レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月22日

写真 皆既日食

image/2009-07-22T11:23:051

曇りがちょうど太陽が浮き彫りになって かけた太陽がとれました
posted by ☆れもん at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ・携帯から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月18日

ジャム作り用に!お菓子作りに!



SA18−8横手チャッキリ 太口 (ホルダー付)



さて やっぱりこれは購入することにします!
ジャムの瓶詰めのときに手がやけどしそうになりながらつめています。
今までは厚めの搾り出すビニールでやっていましたが 本当にあつくって
洗うのにも神経使っていましたので これを買うことに!

でもお菓子作りにも重宝しそうです
ホットケーキミックスとお豆腐で最近 お菓子を作っていますが
生地がとっても柔らかなので これはあると便利ですね♪ドーナツ型
ができるかな(*^^)

カップ型に流しいれるときにも便利使うつもりです


posted by ☆れもん at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ジャムの販売  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月15日

本格的にジャム作り

0713手作り梅ジャム完成しました.jpg


梅ジャムがとても美味しく出来て また自信作の一つになりました
それで 仕事をしようか どうしようかという時にいろんな出会いがあり またジャム作りを頑張ってみようかと思います

梅ジャムは完成して 今度はすももジャムを作ります
それからセロリとりんごをジャムにしてみようかと思っています

ピクルスもちょっと販売用に作ってみました
なかなか色鮮やかで満足ですが 販売となれば難しいですね
もっともっと考えないと 
きれいに出来たとか美味しくできたとかだけでなく
コストの面も重要ですから



「本館れもんずカフェの方」で野菜と果物の栄養を綴ってきて もうすぐまる4年になります
5年目のスタートして れもんずのジャムをしっかりと頑張っていこうと思います(*^^)

でも とっても努力が必要だし アイデアも必要
丁寧に丁寧に 心をこめて作らせて頂きます


さぁ!ファイト!


ラベル:ジャム
posted by ☆れもん at 03:42| Comment(4) | TrackBack(0) | ★ジャムの販売  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月13日

ピンチはチャンス

今 動き出そうとしています ハンドメイドの出店可能なカフェに出会いました 仕事もまたみつけるために動きだしてます
今やらなくていつやるのか
また 新しい何かを見つけられそうな気がします

ピンチこそチャンス!!
この苦しい時こそ 新しい事へのチャンスにしたいです
posted by ☆れもん at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ・日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月11日

クックパッドで一押しレシピに選ばれて


tomato.jpg

先週の土曜日にクックパッドの「今日のイチオシレシピ」に選ばれて 
クックパッドのトップ表紙に一週間掲載されました

クックパッドで紹介されたレシピはバナナのアイスでした

Cpicon バナナもみもみ手作りアイス♪ by れもんずカフェ



やはり日本最大の料理レシピサイトとは言いますが
本当にアクセスが半端ないです
選ばれた日の一日は写真つきで紹介されているので
4万2千ぐらいのアクセスでした(@@ 驚きです
レシピの印刷機能もついてて枚数がでるのですが
一週間でこのバナナもみもみ手作りアイスのレシピにかぎっては
495枚という印刷をされたようで 本当にびっくり致しました
本当に感謝の気持ちでいっぱいです

れもんずカフェのキッチンが皆さんの目にふれる機会がふえて
この一週間は大変嬉しかったです。

これからも励みに みなさんに喜んでもらえるレシピを考えていけたら
いいなと思っています(*^^)


また いろんなレシピを掲載していこうと思います!
どうぞ よろしくお願い致します!







posted by ☆れもん at 00:47| Comment(2) | TrackBack(0) | ・料理・レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。